デス・ロウレコードをNFT化?!話題沸騰中の音楽NFTについて

NFTニュース

デス・ロウレコードをNFT化するというニュースは、音楽界だけでなく投資家からもとても注目されています。NFTのコンテンツは、絵画やイラスト、ゲーム以外にも音楽も人気がありますが、ブロックチェーン技術を使うと、さらに楽曲には価値がつくことが魅力です。

そこで今回は、話題沸騰中の音楽NFTやデス・ロウレコードのNFT化について詳しくご紹介していきましょう。

 

NFT音楽について

デス・ロウレコードをNFT化?!話題沸騰中の音楽NFTについてなんでもNFT化が話題になる今、音楽までもNFTコンテンツとして取引されるようになりました。唯一無二の価値があるNFT音楽とは一体何か、詳しく概要をご説明します。

 

NFT音楽とは何か?

NFTは「Non Fungible Token(非代替性トークン)」の略で、ブロックチェーン上で作成したデジタルデータです。仮想通貨との違いは代替えができないことで、それがNFTの魅力にもなっています。

この特徴により、価値がつけられなかったデジタルアートに新たな命を吹き込むことが可能なのです。今までのデジタルコンテンツは複製されやすい点がデメリット。

とくに音楽はコピーが市場で流通するように、管理が行き届かない弱点がありました。NFT音楽はNFT技術を音楽に適用させたもので、世界にひとつしかない絵画と同じく、1点ものの唯一無二の価値を持たせた音楽ということになります。

通常の音楽とは違い、NFT音楽はコピーと区別化できるため、価値がさらにつくことになりますね。

 

音楽をNFT化させるメリットは?

音楽はコピーされないよう、不正販売阻止のために仲介業者にお金を払って対処してもらう流れがありますが、NFT化させるとブロックチェーン上で取引履歴が全て管理できますので、違法的な販売手段がとられにくくなります。

また仲介業者への手数料が不要になるのは、音楽業界にとっても革新的なこと。さらにNFT音楽は、音楽以外にもアーティスト自身が開催するイベントやライブなどのチケット販売もNFTとして販売が可能になりますし、ファングッズをデジタルコンテンツにすることで双方メリットが得られます。

またNFTは、転売するとクリエイターにも収益がそのたびに入る仕組みがあります。ミュージシャンは転売されても利益が入ることになるので、今までのようにコピーが高く販売されても得にはならない状況から解放されるというわけです。

 

デス・ロウレコードのNFT化のニュースについて

デス・ロウレコードをNFT化?!話題沸騰中の音楽NFTについてNFT音楽に関心が高まる中、世界的に有名なレーベルの「デス・ロウ」レコードが史上初のNFTレコードレーベルにするという発言が注目されています。どのような背景があるのか、今後期待されることをまとめました。

 

デス・ロウレコードについて

デス・ロウレコードは1991年にシュグ・ナイト、ドクター・ドレ、THE DOCにより設立された音楽レーベルです。アメリカ西海岸を拠点に活動する人気ラッパーで設立者でもあるドクター・ドレや、スヌープ・ドッグ、2Pacなどが所属。

90年代のラップ界で活躍したアーティストがたくさん所属する有名なレーベルです。しかし世界的にも人気のラッパー2Pacが亡くなった後から、デス・ロウレコードは徐々に経営悪化し、2006年に破産申請をすることに。

その後、2021年レーベル所属アーティストだったスヌープ・ドッグがデス・ロウレコードを買収し、新しいジェネレーションを音楽界に送り込んでいます。

 

デス・ロウレコードがNFTレーベルになる?!

音楽界を騒然とさせたニュースは、ヒップホップレーベルとしてさらに強力に生まれ変わったデス・ロウレコードのオーナーになったスヌープ・ドッグが、音声アプリのトーク内で史上初のレーベルNFT化のプランを明かしたことです。

これからはデス・ロウレコードに所属のアーティストは、メタバースを通じて送り出すつもりであること。従来の音楽業界の常識を覆し、かつてインディペンデントレーベルからメジャーになったように、史上初のNFTレーベル にしたいとのことです。

スヌープがレーベルを買収した際も、デス・ロウは「計り知れない価値がある」とコメントしていることから、前代未聞の展開を計画していることは間違いないようですね。

 

Stash Boxをリリース

デス・ロウレコードのNFT化に注力しているスヌープ・ドッグは、すでにブロックチェーン技術を使った企業のGala Gamesとタグを組み、彼自身のNFTである「Snoop’s Stash Box」をすでにリリース済み。

これは2022年2月11日にリリースしたスヌープの20作目のスタジオアルバム「B.O.D.R. (Bacc On Death Row)」に収録されているNFTで、このボックスはアルバムから1曲選ばれたものが含まれ、25,000が販売に。

それぞれコストは5000ドル(日本円約66万円)で、提携しているGala Music Storeですでに8000個以上初日に販売したということです。販売期間が限られているため、期限前に完売すれば125億ドルの収益になる計算になります。

さらにこのボックス購入者は、楽曲17曲全てをコンプリートすればスヌープ・ドッグの独占コンサートやプレパーティーへの招待、さらに限定版のプレゼントなどもあるとのこと。

唯一無二のNFT音楽だけでなく、アーティストからのレアな特典もファンにとっては見逃せないものになるでしょう。

 

NFT不動産も保有

デス・ロウレコードをNFT化するにあたり、オーナーのスヌープ・ドッグは積極的にNFT市場で活動を始動しています。レーベルとしての展開は今後かなり期待されていますが、自身はNFT不動産をメタバースのサンドボックスゲーム内で購入。

スヌープの土地の隣を購入した人によると、価格は日本円で5千万円以上もの価値になっているという話もあります。

 

NFT音楽で高値がついた事例について

デス・ロウレコードをNFT化?!話題沸騰中の音楽NFTについてデス・ロウレコードをNFT化するという大胆な発想以前にも、音楽界ではすでにNFTの事例がいくつもあります。とくに高値がついたケースを集めてみました。

 

ホイットニー・ヒューストン

細い体で熱唱するホイットニーが亡くなったことは、世界に衝撃を与えたニュースとして未だに忘れられない出来事です。世界的に有名なアーティストの一人でもあり、グラミー賞も何度も受賞。

そんなホイットニー・ヒューストンが17歳の時にデモ音源として録音したものがNFTオークションで、日本円約1億1,400万円で落札されています。

NFTは著作権の保有はできませんが、所有者は世界にひとつだけの音楽を保有することになります。このコンテンツは音源に個人的にアクセスできるだけでなく、ダイアナ・シンクレアという若き天才アーティストが作ったデジタルアートとビデオつき。

NFT音楽が世間一般的に認知されるきっかけとなったケースといえますね。

 

小室哲也

小室哲哉の楽曲がNFTマーケットプレイスで販売されたことは、すでにご存知の人も多いでしょう。自身が書き下ろしたNFT音楽「Internet for Everyone(Mix & Stems)」をパートごとに6つのトラックに分け、オリジナルデータでトラックひとつを3万円から販売。

この楽曲は、GMOグループのグループソングとして書き下ろしたもので、アメリカ・ハリウッドのスタジオでオーケストラが参加するなど、豪華な曲となっています。

保有者にはstemデータのダウンロード権、さらに先着10名には小室氏が弾くシンセサイザー音源もプレゼントされるとのこと。手の届かない憧れのアーティストとこれだけ近づけるのも、NFT音楽の魅力といえますね。

 

まとめ

デス・ロウレコードをNFT化するという驚きのニュースも、将来は音楽界で当たり前のことになるかもしれません。NFT音楽に興味がある人は、仮想通貨取引所の開設やマーケットプレイスの利用などが必要になりますので、この機会に好きなアーティストを応援するためにも、NFT市場に興味を持ってみるのも楽しそうですね。

関連記事

特集記事

TOP